青年農業者育成の研究 59号(2006年3月)
|
特集その1 第24回全国青年農業者育成研究集会
新たな時代の青年農業者の育成のあり方 〜青年農業者育成活動において指導者は何をすべきか〜
特集その2 平成17年度調査研究支援事業報告
特集その3 平成17年度における普及指導員が行う青年農業者育成にかかる調査研究活動の状況
現地レポート
1.農業大学校の活動
◇北海道の農業後継者の育成〜ニューリーダー養成研修〜 北海道 八重樫 有紀
◇ディベートをとおした頭の訓練&話す訓練&聞く訓練 愛知県 東野 敦
◇「課題解決学習」「経営実践学習」の取り組み 新潟県 笠原 敏夫
◇京の田舎ぐらし実践講座の取り組み 京都府 荒田 匡
2.農業士の活動
◇広域的な指導農業士活動の推進 青森県 山内 一肇
◇「平成17年度東海ブロック農業士研究会」を三重県で開催 三重県 後藤 忠司
◇奈良県における女性農業士活動の推進について 奈良県 石川 亜希
◇『西都市豊かな農業を育てる会』の後継者育成活動 宮崎県 橋口 美代子
3.青年農業者の活動
◇親子で石巻地域の農業を満喫 宮城県 菅野 博英
◇伝統ある狭山4Hクラブの活動〜プロジェクト研究を柱に若さあふれる4Hクラブ活動〜 埼玉県 高橋 一善
◇農業青年の資質向上への取り組み 三重県 大森 正和
◇4Hクラブが取り組む学童農園 和歌山県 嶋田 勝友
◇地域農業のリーダー育成を目指して 愛媛県 菊地 毅洋
◇九州地区農業青年クラブ・リーダー研修会が開催されるまで 熊本県 清原 良博
4.学校における農業教育
◇総合高校における農業教育 神奈川県 山村 高治
◇岡山県井原市における農業体験学習の推進について 岡山県 紅谷 文夫
◇地域ぐるみで取り組む農業体験学習 佐賀県 森田 優貴子
5.青年農業者対策事業
◇過疎・中山間地域における新規就農者の支援策 福島県 佐藤 和也
◇クラブ員主体で「ニューファーマーの集い」 群馬県 桜井 公江
◇青年農業者の仲間づくり 福井県 齋藤 靖顕 川上 哲治
◇とくしまアグリテクノスクールによる農業研修 徳島県 川村 恵
6.青年農業者対策事業
◇休眠していた青年クラブの復活 岩手県 鈴木 茂寿
◇若い酪農家の交流促進 秋田県 工藤 三之
◇農業後継者の育成・支援 京都府 川口 盛行
◇新規就農7年で企業的経営体への普及活動 香川県 大西 智司
◇意欲ある担い手就農支援・育成活動について 長崎県 田中 重孝
7.特徴ある新規就農者事例
◇キーボードから選定ハサミへ〜新たな農業(ゆめ)を求めて〜 北海道 佐藤元紀
◇法人雇用からの新規参入を目指して 愛知県 板場 功
◇いちご栽培を開始したUターン就農者事例 大阪府 植田 正浩
◇新規参入者が産地を元気に 福岡県 山下 和也
8.地域における取り組み
◇西土佐地区新規就農者受入組合について 高知県 高岡 佳宏