青年農業者育成の研究 62号(2007年10月)
|
特集その1 コーチングを活用した効果的な普及活動(青年農業者育成)手法について
北陸ブロック普及活動調査研究会 新潟県経営普及課 副参事(専門技術指導担当) 小松 和英
特集その2 新規就農相談マニュアル
栃木県農務部経営技術課内 栃木県青年農業者育成研究会
現地レポート
1.農業大学校の活動
◇北海道立農業大学校〜農業経営研究科の活動と卒業生の動向〜 北海道 山崎 和也
◇茨城県立農業大学校の新たな取り組み 茨城県 村田 恒徳
◇農業大学校における短期研修への取り組み 三重県 野末 光
◇農大改革の取り組み 奈良県 大西 豊
◇地域に根ざした農業担い手の育成 熊本県 安尾 博徳
2.農業士の活動
◇名寄地区グリーンアドバイザー協議会が取り組んだ「食育」活動 北海道 伊東 智博
◇福井県指導農業士会が設立30周年 福井県 面谷 弘弥
◇新規就農者とともに夢を実現 岡山県 中迫 貞子
3.青年農業者の活動
◇農業も漁業も”good job” 北海道 脇坂 裕二
◇鹿角の新名物を生み出したい!〜「野菜ケーキ」の商品化までの経緯〜 秋田県 小笠原 伸也
◇アグリクラブ徳島の活動紹介 徳島県 濱 朋之
◇壱岐の野青年農業者活動 長崎県 貞松 美貴子
4.学校における農業教育
◇山形県東根市における小学生の農業体験学習について 山形県 瀬川 薫
◇農業高校との教育連携について 広島県 上田 和広
◇管内の農業高校における出前研修事業における取りみ 宮崎県 阿万 千津
5.青年農業者対策事業
◇根室担い手育成サポート連絡協議会の活動 北海道 近藤 知子
◇三重県における担い手確保対策 三重県 大森 正和
◇働きながら農業の基礎を学べるウイークエンド農業塾を開催 和歌山県 本田 孝志
◇鳥取県における新規就農者への支援策について 鳥取県 松原 順子
◇地域農業を担う青年農業者の育成 鹿児島県 田淵 加余子
6.普及センターの活動
◇青年農業者の経営者への育成 岩手県 及川 竹生
◇「土づくり」「人づくり」「町づくり」〜地域をリードする二宮町4Hクラブの育成〜 栃木県 京島 理恵
◇新規参入者等若い担い手の仲間づくりを支援 新潟県 荒木 創
◇新たな就農支援〜NPO法人「かまん」の活動〜 高知県 森田 明
7.特徴ある新規就農者事例
◇大地をキャンパスにし夢を描く 北海道 土田 千春
◇私のラズベリー、パプリカいかがですか! 宮城県 都築 寛明
◇漁師の家で育ち、の農業を目指す 石川県 蔭田 雅史
8.地域における取り組み
◇岐阜県美濃・関地域における営農支援学習について 岐阜県 臼井 秀義
◇将来の「担い手」を育てる農業者と学校教育の連携 新潟県 高野 善行
◇香川の輝く女性たち〜さぬきうまいもんネットワークの設立〜 香川県 西田 美晴
◇新規就農者の経営定着のために 福岡県 梶尾 久代
第61号目次へ