全国農業改良普及職員協議会機関誌
技術と普及

技術と普及 2021年8月号 誌名 技術と普及8月号  [2021年]
発刊日 2021年7月26日
サイズ A4
ページ数 74ページ
価格 616円(税込・送料別途)
主な内容

■特集:
 令和2年度全国普及指導活動研究会(普及方法)後編  

■特別企画:
 スマート畜産の推進
 −平成元年度スマート農業実証プロジェクト成果報告− 



目次

■カラーグラビア

○シリーズ 普及指導センター紹介
  上都賀地域の稼げる農業・農村を目指して
   栃木県上都賀農業振興事務所経営普及部

○連載 難防除虫害の最新情報と現場で取れる対策
 スクミリンゴガイ
   松倉 啓一郎

○連載 最新農業技術の紹介(第11回)
 有機農業実践現場の研究事例に基づく安定栽培マニュアル
   橋本 知義

○連載 最新農業技術の紹介(第12回)
 デジタル画像化したCOD簡易比色値から水田土壌の可給態窒素量がわかる
   阿部 倫則

○シリーズ 農業経営拝見
 有限会社M.A.C.Orchard(山梨県南アルプス市)


■特集 『令和2年度全国普及指導活動研究会(普及方法)後編』

○普及方法の習得を進めるために
   北陸ブロック普及方法調査研究会

○普及指導員をどう育てるか、育てられたいか〜ともに育つ普及活動〜
   中国四国ブロック普及活動調査研究会


■特別企画 『スマート畜産の推進−令和元年度スマート農業実証プロジェクト成果報告−』

○次世代閉鎖型搾乳牛舎とロボット、ICTによる省力化スマート酪農生産の実証
   池口 厚男

○TMRセンター利用型良質自給粗飼料生産利用による高泌乳牛のスマート牛群管理体系の実証
   上田 靖子


■特別レポート 『令和2年度全国農業システム化研究会 最終成績検討会報告(中)』


■『普及指導員資格試験審査課題ウの試験委員を長年務めて(上)』
   岩元 明久


■TREND’21

○【農政】新たな農村政策を提言 基本計画を具体化
   村田 泰夫

○【農村】有機学校給食公開シンポジウムを開催して
    理恵子


■連載

〇いまさら聞けない普及方法(第3回) 個別指導・集団指導
   関尾 政典

○農と地域の生態社会学 第11回 都市の生態(5) 邪馬台国の謎
   山下 祐介

○ときとき普及 第19回  昔の普及所の巻(番外編)
   阿部 清


■シリーズ

〇普及現場では、いま
 鳥獣被害対策における集落活動と女性農業者の取り組み支援(宮崎県)
 広域集出荷施設を核とした高品質生産によるエダマメの産地強化(山形県)

○農産物の機能性 第75回 “スイカ”
   武井 安由知


■組織ニュース

○EK−SYSTEMニュース

○支援協会だより

○全協からのお知らせ板


■その他

○お知らせ 第32回ヤンマー学生懸賞論文・作文を募集中

○お知らせ 第10回学生懸賞論文を募集中−クミアイ化学工業−

○TOPICS 令和2年度農山漁村女性活躍表彰

○資器材情報 新規水稲用除草剤「アピログロウ®MXエアー粒剤」

○BOOKS 青果物流通論

○BOOKS 農の同時代史

○編集部から・次号予告