|
青年農業者育成の研究 86号(2019年10月)
|
特 集 経営継承支援のあり方
〜どう始めるのか 何からすべきか〜
農業の経営継承と「人・農地プラン」について
農林水産省経営局経営政策課長 依田 學
現地レポート
1.農業大学校の活動
◇北海道立農業大学校畜産経営学科の取組 北海道 小泉 俊明
◇「ICT活用による環境制御型園芸ハウス」による人材育成の取組についての 富山県 田中 利津子
◇島根県立農林大学校の新たな取組 島根県 山根 健二
2.青年農業者の活動
◇たきざわグリーンワークス活動紹介 〜たきざわ3しょくプロジェクト〜 岩手県 千葉 美由喜
◇いばらき新規就農者ネットワークの活動紹介 茨城県 寺沼 直美
◇ゆでピープロジェクトに挑む「大村市青年農業者会」 長崎県 大渡 優子
3.学校における農業教育
◇農業高校生を未来の農業の担い手に! 長野県 小松 貴美子
4.青年農業者対策事業
◇里親による新規就農者育成・定着支援 香川県 杉村 孝之
5.普及センターの活動
◇宮城県における新規就農者確保・育成の取組 宮城県 舟山 和宏
◇新たな農業青年クラブの設立と展開 兵庫県 岡村 彩葉
◇大分県における日田西瓜会青年部育成と新たな特産品開発支援 大分県 重藤 奨之介
6.特徴ある新規就農事例
◇「元プロスノーボーダー」ぶどう産地を担う後継者の挑戦 石川県 濱崎 貴史
7.地域における取組
◇農業スクール卒業生の就農後の定着をめざして 兵庫県 小谷 定
●第38回全国青年農業者育成研究集会開催要領
●平成30年度全国青年農業者育成研究会総会報告
●令和元年度全国青年農業者育成研究会役員名簿
●編集後記
第85号目次へ